ブログ
2025・2・9🥖🔰『すでににおいがうまい』
2025・2・9
2月2回目の開催日でした。
寒い中、ご参加いただき、
ありがとうございました🤗
焼きたてのパン
中に入った
お持ちがのび~る
瞬間は盛り上がりましたね🙌
今回のパンは
この焼きたてが いちばん
美味しくいただけますよ😋
インスタグラムに活動レポ🎤
投稿しましたので、
是非ご覧ください😊
👇️👇️👇️
@tedukuri_pan
次回は2月15日(土)に
開催します🤗
午前9時30分〜12時🈳あり🙆
午後は満席となっております🈵
どうぞお楽しみに😉🌈
【幼児の自主性に✨感激✨】
2025年2月2日の回
★5才児の自主性に
とても感激ました✨
それは…
👇️👇️👇️
自分で使った
エプロンを🎽
/
自分で畳んで
袋に入れたこと🎽
\
我が子は
こうではなかった…💦😓
▶🎤パン作りに
参加するようになって✨
少しずつ
できることが
増えて来たら…
まずは
🎤『自分でやってみよう✨』という
気持ちが芽生えて
きた…😊との事✨
パンを作るだけではなく
『子供の自主性』を育む💕
のですね~✨
今後の成長が
とても楽しみです♡
◆次回のパン作りサークル
開催日は…
👇️👇️👇️
2月9日(日)となります🙇
※🈳あります🙆
ご参加お待ちしております🤗
2月2日(日)みんな仲良く開催!!
2025年2月2日(日)
前日の天気予報では雪になる!?
との事で、30分繰り下げて
10時〜開催しました🙆
心配していた天気でしたが
☔は思ったよりも早くやみ、
皆さん元気に
参加してくださいました🙆
5才・6才でも、
1人で頑張って作る💪
この『気持ち』と『達成感』が、
自信につながったら
嬉しいです♡
ママさん♡サポート、
ありがとうございました。
中1の生徒も、部活のお休みに🥖
『🎤パン作りがめっちゃ
気分転換になる✨』
👆️👆️👆️
嬉しいです✨😉
本当にありがとうございます😊
▶たらこ&もちチーズパン
『腹持ちのいい』パンです☆
お子様の習い事の前後や、
塾の前にピッタリ✨
お餅がのび~る新食感✨
作ってみませんか?
次回は
2月9日(日)開催です🤗
よろしくお願いいたします🙇😉
汚れてもいい服や給食着でもOKです🙆
2月になりましたね〜
いよいよ2日〜
新しいメニュー✨
『たらこ&もちチーズパン』
始まります😉
▶参加者の皆さんには
エプロンや三角巾の準備
いつもありがとうございます🙇
保育園や、幼稚園で使っている
エプロンを準備されている方も
多いですが、
当サークル
参加の為に、
エプロンを準備して
『まずは服装から🎽』という方も
いらっしゃます。
ありがとうございます😊✨
▶『汚れてもいい服装』
『学校で使っている給食着』でも
大丈夫です🙆
▶パン作り初心者に向けて
『こねやすく』『作りやすい』
配合にしています🤗
美味しいパン
作ってみませんか?😉
ご参加お待ちしております😊
【✨年齢に応じてゆっくりと✨で大丈夫です🙆】
当パン作りサークルは
2才〜親子でパン作りが
できます🥖
•2才、3才ですと、
▶ボウルにスプーンを使って
粉を入れる
▶パン生地を粘土のように
触ってみる
そして…
▶焼き上がったパンを
美味しく食べる😋
このような感じで😉
✨出来ることを 親子で楽しく✨
お子様が飽きてしまったら、
館内の図書館に行く事もできます🙆
(ママ・パパ・お子様連れで
ご家族で来ていただいても
大丈夫です🙆)
※パン生地は、保護者の方に
こねていただきますので
よろしくお願いいたします😉🙇
▶パンがどんなふうに
出来て行くのかな…?
▶参加していただき、
パンに興味を持っていただけたら
嬉しく思います😊
楽しくパン作りしましょう✨
どうぞよろしくお願いいたします🤗